いよいよ9月12日からグラチャンバレー男子が始まりますね!石川祐希選手、柳田将洋選手と人気選手も出場しますが、大竹壱青選手も注目を集めています!
石川選手と同じ、中央大学4年生。2メートル越えの身長とパワーで活躍が期待されています!!
そんな大竹選手の経歴や身長、家族について調べてみました。
ではさっそくみていきましょう!
目次
大竹壱青選手のwiki風プロフィールや身長、高校時代は??
wiki風プロフィール、身長
大竹壱青(おおたけ いっせい)
*生年月日 1995年12月3日(21歳)
*出身地 神奈川県横浜市
*身長/体重 201cm/100kg
*ポジション OH(オポジット)
*スパイク 338cm
引用:Wikipedia
父親、姉が全日本で活躍と、小さいころからバレーが身近な存在だったんでしょうね。
父の秀之さんと、現在全日本男子の中垣内祐一監督は現役時代、一緒にプレーしていました。
大竹選手、小さいころ中垣内監督にバレーを教わっていたんだとか。うらやましい話ですよね!中垣内監督、現役時代オポジットとして、全日本のエースとして活躍していましたからね~。
身長は、父 秀之さんの208cmより小さいですが、201cmといい遺伝子を受け継いでいますね!グラチャンバレーのメンバーの中では、3番目の身長の高さです。
2m超えがなんと他に4人もいます!
山内晶大選手 204cm
高橋健太郎選手 202cm
小野寺太志選手 201cm
出耒田敬選手 200cm
世界はもっと高さがありますが、速さ、多様な攻撃、粘り強い守備で勝ってほしいです!
2018年4月からは全日本の主将が、柳田将洋選手になりましたね。
柳田将洋、プロ転向でドイツに海外移籍! 彼女ははるか?河合由貴?
高校時代
高校は東亜学園高校で、大竹選手は2年と3年のときに春高バレーに出場しています。3年生ではキャプテンをつとめ、春高バレーベスト16という結果でした!
全国でベスト16は十分すごいですが、改めて石川祐希選手の2年連続の高校三冠(インターハイ、国体、春高)は化け物だなと思いました!w
大学での活躍は??
現在大学4年生ですが、石川祐希選手と同じ中央大学の同級生です。
中央大学では石川選手が大注目されていますが、大竹選手もすごいんです!
大学1年では、東京オリンピックの強化指定選手の「Team CORE」のメンバーに選出されています!やっぱり日本には大竹選手のような高さ、パワーが必要ですよね!
そして、その年の全日本インカレでは18年ぶりの優勝に貢献し、スパイク賞を受賞!2年生になると、全日本メンバーに初召集されます。
今年は、イタリアのセリエA2所属のトゥスカーニアに練習生として1ヶ月の短期留学にも行っています!
イタリアに行っていたのは石川選手しか知りませんでした。大学の監督などからも期待されているんでしょう!
大竹選手、父・姉と同じミドルブロッカーでしたが、実は大学の途中で、オポジットに転向しています。監督ではなく、石川祐希選手の助言でw
2mもあって動けて、高校でサイドもやったことあるし、将来的にはオポジットの方が輝けると思ってと石川選手、提案したようです。よく見てますね!!
大竹選手もやりたかったようで次の日に監督に相談し、転向!そろそろ同じポジションの清水邦広選手の後継者が必要なので、どんなプレーを見せてくれるのか楽しみです!
同じくオポジットの西田有志選手も注目をあつめていますね。
清水邦広、引退? グラチャンバレー代表落ちの理由は怪我? 元カノや年収は??
西田有志(バレー)の身長や最高到達点は?イケメンな筋肉画像も!
父や姉、母は??
父 大竹秀之さん
*生年月日 1967年7月16日(50歳)
*身長/体重 208cm/85kg
*ポジション MB(ミドルブロッカー)
*スパイク 349cm
*ブロック 335cm
大竹選手のお父様、バレーファンならわかる人も多いでしょう!法政大学4年のときに全日本に選出。
卒業後はNECブルーロケッツに入団し、Vリーグでは優勝3回、ベスト6が4回と貢献しました。
1992年バルセロナオリンピックに出場!日本の中心選手として活躍。
2001年には現役引退し、全日本男子のコーチもつとめていました!バレーは1990年代後半からずっと見てきましたが、大竹さんが全日本のコーチをやっていたことは知りませんでした!
現在は、NEC(日本電気)本社のマーケティング部門担当社員のようです。NEC公式サイト「イチ押しゼミナール」のWEB講師として登場してますw
今はバレーの指導には関わっていないんですね。高身長を生かしきれていない感じはしますが、またコーチや監督に戻ることもあるかもしれませんね!
また2015年にはベストファーザー賞を受賞。顔、表情からいいお父さんオーラが出てますよね!大竹選手、自慢のお父様ですね!
姉 大竹里歩さん
*生年月日 1993年12月23日(23歳)
*身長/体重 182cm/65kg
*所属 デンソー・エアリービーズ
*ポジション MB(ミドルブロッカー)
*スパイク 306cm
*ブロック 299cm
茅ヶ崎東小6年のときに、山下ジュニアでバレーをはじめたようです。父親がバレー選手なので低学年から始めてるかと思いましたね。
東京の淑徳SC中から下北沢成徳高校に進学。3年のときには主将として春高バレー3位入賞を果たし、優秀選手賞も獲得!
黒後愛選手、冨永こよみ選手なども下北沢成徳出身ですね。
高校卒業後にはデンソーに入団し、全日本メンバーにすぐ登録されミドルブロッカーとして活躍していました!
最近は全日本から外れていますが、東京オリンピックの強化指定選手「Team CORE」のメンバーに選出されています。
兄弟そろってはすごいですよね!ぜひ兄弟で代表になってメダルを目指してほしいです!
母
母親も調べたのですが、情報がありませんでした。バレーをしていなかったのかもしれません。
バレーをしていて実業団に入っていれば何らかの情報が出てくると思うので、やっていたとしても学生のころだけなのかなと思います。
大竹選手が今後さらに活躍すれば、情報が出てくるかもしれませんね!
まとめ
大竹壱青選手の経歴や身長、家族についてでした!
*身長は父 秀之さんの208cmより小さいですが、201cmとグラチャンの全日本メンバー中では、3番目の高さ
*高校は東亜学園高校で3年のときキャプテンをつとめ、春高ベスト16
*大学ではインカレでの優勝に貢献!イタリアに短期留学もしている
*父 秀之さんは、バルセロナオリンピックにも出場した元全日本の選手。姉 里歩さんも全日本にも選出されたり、東京オリンピックの強化指定選手
「Team CORE」のメンバーに選出されている
母はバレーをしていたのか分からない
グラチャンバレー、その後の大会、東京オリンピックでの活躍に期待しています!
最後までお読みいただき、ありがとございます!