月曜から夜ふかしに出演している、八尾のなにわのエジソン木原健次さん。おちゃっぱーという急須を使わずにお茶を飲むものを発明していますね。
今までバルーンを使ったりしましたが、5回も失敗に終わっていますw木原さんの反応がツボですww5月21放送では最新作を発表しました!
おちゃっぱーはヤラセだと思う人も多いようですが、どうなのでしょうか?
今日は木原さんについて、おちゃっぱーの歴史、やらせなのかについて書いていきます。
ではさっそくみていきましょう!
目次
なにわのエジソン木原健次とは?
みなさん、月曜から夜ふかしにたびたび出演している、おちゃっぱーの発明者 木原さんをご存知でしょうか?こちらが簡単なプロフィールです!
木原 健次(きはら けんじ)
*生年月日 1938年(80歳)
*大阪府八尾市在住
*旭電機化成株式会社の特別顧問
特別顧問ってよく分かりませんが、すごい方なんですね~。発明をはじめてから40年。珍発明歴は38年のようです!
発明しようと思ったきっかけは、楽して金儲けできると考えたからのようw確かに世界的ヒット商品をつくって売れ続ければ、ボロ儲けでしょう。
自分が使うのは頭だけ。採用されれば経費は企業さんもち。。。とズルい考えをもっていたけど、そんなに甘くなかったと木原さん。残念ですw
今後の目標は、珍発明御殿を建立して、暗い世の中吹き飛ばし、光輝く社会にしたいと。高齢化社会でもあるので、福祉に優しい発明ができればと話しています。
すばらしいですね!月曜から夜ふかしでたくさんの人を笑わせていますよ、木原さんw珍発明御殿ができたら行ってみたい!!w
おちゃっぱーのこれまでの歴史!
初代おちゃっぱー
茶こしを口に入れて直接お湯を入れていますが、失敗!
茶こしを直で入れるという発想がすごいですよねwこんな口いっぱいに入れたら飲み込めないですよwwしかも熱いw
2代目おちゃっぱー
今度はお茶を冷ますストロークをつくり挑戦しますが、熱くて失敗!
3代目おちゃっぱーハット
お茶を冷ますストロークをさらに大胆に伸ばしますが、お茶が頭に当たって熱くてまた失敗!
4代目おちゃっぱー滑車
さらにさらにお茶を冷ますストロークを伸ばして、人力でお茶をもち上げてみるが、これまた失敗!
5代目おちゃっぱーバルーン
今までで一番かわいいおちゃっぱーw大量のヘリウムガス風船でお茶をもち上げますが、ホースが外れて失敗!
ホースをわざと外したようにも見えましたが、気のせいでしょうか?w
ついに最新作!!6代目最先端おちゃっぱードローン
今回は期待できましたが、お茶が重くてなかなかドローンが上がらず。やっと口に入りましたが、やっぱり熱かったのか終了ww
今回ドローンを使ったってことはかなり本気だったのかな?w1つの試作品に経費は数百円と言っていましたが、ドローンってけっこう高いですよねw
残念です!今後ドローン以上のものが出てくるんでしょうかw楽しみです!
おちゃっぱーはヤラセ?!
ここまで失敗続きだとヤラセかな?と思ってしまいますよね!毎回テレビ出演の前に、何回も練習してるんじゃないの?と思う私ですがw
もはや成功する気はないのかなと思ってしまいますw最新作のドローンは一番惜しい気がしましたが。
う~ん、やらせの可能性はあると思います。成功したら、おちゃっぱーのコーナーが終わってしまう。。w
ただ万が一ヤラセであっても、面白いからいいのでしょう。みんなに元気を与えていますからね!木原さんがんばれ!
★月曜から夜ふかし関連の記事はこちら
油性ペンメイクよっちゃんの謎すぎる私生活は?仕事や家族について!
月曜から夜ふかし よっちゃんの生い立ちや学生時代!夢のパリ行きは実現する?
まとめ
なにわのエジソン 木原健次さんについて、おちゃっぱーの歴史、やらせなのかについてでした!
*木原健次さんは大阪府八尾市在住の80歳。旭電機化成株式会社の特別顧問をしている。
*おちゃっぱーは6代の歴史があって全て失敗に終わっているw
*やらせの可能性はある。でも面白いからいいw
次の新作を心待ちにしています!またあの木原さんの面白い反応が見たい~ww
最後までお読みいただき、ありがとうございます!